Quantcast
Channel: 𝐾𝑢𝑚𝑖 𝐸𝑏𝑖𝑛𝑎(@kumiab) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2753

11月18日のツイート

$
0
0

RT @cube_stage: 【cube三銃士『Mon STARS Concert ~Again~』】 解禁!あの男達が帰ってきた! 出演:橋本さとし 石井一孝 岸祐二 Bunkamura オーチャードホール 2018年 2/20(火)ゲスト:小西遼生 壮 一帆 2/21(水)ゲスト:井上芳雄 2/22(木)ゲスト:中川晃教 cubeinc.co.jp/news/#26 CDリリースも決定! pic.twitter.com/QWnLVG2fBR

posted at 10:47:09

これはこういうタイトルにしないと売れないと思い込んでる出版社側の問題が大きい。

posted at 10:45:50

RT @mimimi_run: 日本人の英語学習初級者に向けた 「ネイティヴはその英語使わない」的な、インパクト勝負の指南書は本当に良くないと思う。ただでさえ「完璧に喋れないと恥ずかしい」と信じ込んでる日本人にとっては、つまづくためのデカイ石ころみたいなもの。 twitter.com/yukariwatanabe…

posted at 10:44:49

RT @kondo_aki: 息がとまるほど笑ってる・・・・ カテゴリー1位ありがとうございます!!!! みんなのおかげだよ☆ pic.twitter.com/trY2ruJZEe

posted at 10:43:25

RT @YGEXStaff: 【#BIGBANG】ドームツアー福岡2days😘グッズ売場の隣にはグッズを展示していますので、是非実物をお近くでご覧ください👀❤️そして❗️サイズ感や着心地など、グッズについてのご質問はお気軽にスタッフまでお尋ねくださいね😊💘▶️ygex.jp/bigbang/goods/… pic.twitter.com/98Psq4SU3e

posted at 10:27:40

英字記事で学ぶ★しあわせ習慣&ハッピーコロケーション www.mag2.com/m/0001671403.h… @nabo64 さん発行のこのメルマガが毎回とても勉強になります。

posted at 10:19:07

RT @nonbeepanda: 子育て支援には大いに税金をつぎ込めばいいと思う。しかし、子供がいない世帯の税負担を重くするというのは、明らかに子供を持たないこと、子育てに金を使わないことへのペナルティーや、代償的な意味合いがある。人には色々な事情があり、どんな生き方をしようが国にとやかく言われる筋合いはない。 twitter.com/nonbeepanda/st…

posted at 09:52:04

RT @astage_ent: 【CINEMA】土屋太鳳、佐藤健に絶対の信頼!「ボクサーとコーチのような関係」 映画『8年越しの花嫁 奇跡の実話』の完成披露試写会 #8年越しの花嫁 #佐藤健 #土屋太鳳 www.astage-ent.com/cinema/8nengos… pic.twitter.com/bt9WnRvDZN

posted at 09:51:09

書きました。|においの気になるところにカットした備長炭シート | シゴタノ! cyblog.jp/29764

posted at 09:10:11

RT @theresonlyhere: ↓『サロメ』木村咲哉君が登場することが今回の改訂版のポイントになるようで、咲哉君演じる少年がサロメのピュアさを引き出すものになるとのこと。いかつい男性ダンサーたちの中にポンと交じっても自然体でいられる!と上田遙先生も太鼓判を。『ビリー・エリオット』後初の舞台、楽しみですね。

posted at 09:07:30

RT @theresonlyhere: 『サロメ』パンフレットで上田遙先生と東山義久さんの取材で稽古場へ。再演といってもほぼ改訂版で新作に近いとのことで、情熱的な作品作りが繰り広げられているようです。東山義久さんの魂が踊るような、究極の美の世界が見られそう。

posted at 09:07:20

RT @Guitar_Naoto: @wm__lover Twitter引用ありがとうございます! 僕のは前後見ていただければお分かりいただけると思いますが完全にそういうフザケタ輩を皮肉ったネタでございますのでご理解頂けると有難いですm(_ _)m

posted at 09:04:47

RT @wm__lover: もう私悲しいです METALLICAとかNIRVANAとかGunsとかStonesはブランドじゃないです pic.twitter.com/krYVC7NKRz

posted at 09:04:43

RT @ccchisa76: ロッケ 復活🚀 pic.twitter.com/OzlQ6NEucq

posted at 09:01:51

RT @sasakitoshinao: GHQのロバート・モージャーが終戦直後に撮影した304枚の写真アルバムはこちら。見飽きない。/国立国会図書館デジタルコレクション - モージャー氏撮影写真資料 bit.ly/2mxwtSI pic.twitter.com/0zdLFbIgSO

posted at 08:51:05

書きました。|[ブックレビュー]英語の復習、おさらいに最適--「日本一成績が上がる魔法の英文法ノート」 japan.cnet.com/article/351103…

posted at 08:50:02

RT @sakurai_umi_: 【猫漫画】おじさまと猫 「ふくまると猫じゃらし」 pic.twitter.com/7u5sJ6Nujx

posted at 08:49:49

RT @cnet_japan: [ブックレビュー]英語の復習、おさらいに最適--「日本一成績が上がる魔法の英文法ノート」 japan.cnet.com/article/351103…

posted at 08:45:11

RT @naotosea: 『ジャージー・ボーイズ』イン コンサート お楽しみに! twitter.com/toho_stage/sta…

posted at 08:44:47

RT @K_1925MC: 皆さま、こんばんは! 間違えられたら困るのでツイートしますけど、いきなり40℃のお湯をかけてるのではないですからね。 いきなりは熱いでしょ。 風呂入る前はネコ用シャンプーを使い洗い終わってから入ってもらってます。 基本一番風呂なんです。 清潔な方が良いですからね。

posted at 08:03:05

私も、妹の家で猫シッターやったとき、2日目に片栗粉ばくだん炸裂してて途方にくれたことあった😅2匹のうち、男のコの方がやったのかと思って疑ったら、女のコのしわざだった(笑)

posted at 01:28:10

RT @monakanko: 粉の国の住人 pic.twitter.com/oYjZeGuRgi

posted at 01:25:54

RT @monakanko: 天ぷら粉の国 pic.twitter.com/HFC8xYFU60

posted at 01:25:51

RT @monakanko: 帰宅したそこは粉の国でした pic.twitter.com/YaArzVezsY

posted at 01:25:42

こういうきちんとした制作会社もあるんですね。

posted at 00:34:24

RT @ryokichi77: プロなら当たり前なのかもしれませんが、「やっぱりプロや・・・」と感動した裏話でした♪

posted at 00:33:56

RT @ryokichi77: 「もし終わっていなければ!」ということですぐに連絡すると「実は、ナレーション撮りの時にもう一度お母様のブログで確認し、間違いに気づき直しました。作家が間違えてすみません!そして逆に直したことをお知らせしてなくてすみません!」と返信がきたのでした。

posted at 00:33:52

RT @ryokichi77: 救助の詳しい内容は母のブログがすべて正しいと伝えていたので、台本もその通りになっていると私も思い込んで、そのまま数字を直すことなく時間が過ぎたのですが、私自身がフォトブックを作る時に「あ!」と気づき、気づいた時にはもうナレーション撮りは終わっているかも!というタイミングでした。

posted at 00:33:49

RT @ryokichi77: 本来は620g、台本には680g。子猫を保護したことある人ならわかると思うのですが、結構な違いなのです(笑)

posted at 00:33:46

RT @ryokichi77: スタッフさんとの連絡はすべて私が取っていたので、台本をデータファイルでもらい、それを読むと同時に母にもチェックしてもらい→OK連絡みたいなこともやっていました。そして、最初の台本時に救出直後のココの体重をうっかり作家さんが間違えてしまっていたのでした。

posted at 00:33:41

RT @ryokichi77: が、結局、スタッフさんは時間や制限のある中でとても真剣に取り組んでおられ、私たちの意向もちゃんと聞いてくれていたので、そのことは杞憂となりました。そんな中、「あ、プロすごい」と感動したのは、とある数字のことでした。

posted at 00:33:38

RT @ryokichi77: お話が来て、テレビで取り上げられることに不安もありましたが、何より昨年から大病をしている母が「やる」と決めたので、今回のことが決まりました。とはいえ私も心配で、変な風に作られてしまうならストップかけなきゃとも実は思っていました。

posted at 00:33:34

RT @ryokichi77: 深夜にアンビリバボーの裏話を少し。

posted at 00:33:31

こんな私のところにもテレビ番組への協力依頼が何度か来たことありますが、一度やって懲りたので、その後はすべてお断りしています。

posted at 00:28:19


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2753

Trending Articles